大谷町分譲地内 住宅の土台敷きしました!
2014.12.24
今日は土台敷きです。
土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です。
住まいのセンターでは土台に檜(ヒノキ)を使用しています。
昔から日本の気候風土に適しており癖も無く防腐防蟻効果もあります。
基礎に埋め込まれたアンカーボルトに土台を締付けます。
住まいのセンターでは座彫り(土台を彫り刻む)不要の、スクリュー座金を使用します。(写真 左)
土台は構造上たいへん重要な部材であるため、土台の欠損を最小限に抑えることが出来ます。
土台・大引き(構造部材)を設置し、床下からの冷気を抑えるため、建設地に適した
性能厚さの断熱材(スタイロフォーム)をはめ込みます。
その後、構造用合板24mm厚をN75という指定釘で15cmピッチで打ちつけ貼っていきます。
剛床工法と一般的に言いますが、根太工法に比べ地震や台風時に発生する水平力に対して強く、
構造の安定感がさらに高くなります。(写真 右)
上棟は来年の年明け早々を予定しています!
皆様、本年もお世話になり、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
良い年をお迎えくださいませ!!
![]()
N様 倉庫新築 建て方です!
2014.12.08


須坂市野辺で倉庫を新築中です。
本日は建て方をしています。
大断面の集成梁で長スパンを飛ばしており、軽快な木造建築の良さが出ています。
床は土間押さえ、天井・壁は木下地表しというシンプルな仕上げで完成の予定です。
![]()
片耳付きのタモ材天板カウンター
和室の床柱・床框
2014.10.03




K様邸の和室に床柱が建ちました。8月にお施主様と長野市の銘木店”もくもく長野”で選んだ物です。
古い塗装と傷が削れ美しい欅の杢目が出ました!
![]()
2014年9月・須坂市Y様邸 上棟しました!
2014.09.30
須坂市 塩川町で上棟です。
住まいのセンターから徒歩5分の現場です。
朝から気持ちの良い快晴に恵まれました(Good!)
作業も順調に進み少々複雑な屋根も難なく完了です!
上棟の工程を観て施主様たいへん満足されていたようです。
また、本日は心遣い差し入れ有難う御座います。
大工さんレッカーオペさんお疲れ様でした。
![]()
Y様邸 着工しました!
2014.09.03
Y様邸が着工しました♪
まずは地縄張りで建物位置の確認後、水盛り・遣り方(建物所要の位置、高さを定めるために設けるもの)が終わると、
水糸を基準に根切り(土を削る)をして、砕石を敷き込み転圧をします。
突き固め後に防湿シートを敷いて、捨コンクリートを打設して、地業工事が終了します。
![]()
2014年7月・須坂市 K様邸 上棟しました!
2014.07.31
須坂市九反田にて上棟しました。
日中は35度を超える猛暑のなかでの作業です。
この暑さ・・さすがに危険でしたので休憩をこまめにとりながら、
なんとか無事、上棟となりました。
熱中症対策をしても、バリバリの外・・しかも高所での作業、
大工さん・レッカーオペさん本当にお疲れ様でした。
K様、本日は上棟おめでとうございます。
また大変心遣いいただきまして、ありがとうございます。
これから始まる家づくり、スタッフ一同全力でサポート
させていただきますので、よろしくお願いします。
![]()
K様邸 外壁工事中です!
須坂市九反田 K様邸 着工しました!
2014年6月・須坂市 K様邸 上棟しました!
2014.06.13
今日は、須坂市 野辺で上棟です。
梅雨の時期に入りましたが、今日は天気に恵まれました(笑)
2階からはブドウ畑を眼下に菅平方面が一望できます。
上棟の工程を観て施主様たいへん喜んでおられたようです。
これから始まる家づくりを是非楽しんでいただければと思います。
また、本日は心遣い差し入れ有難う御座います。
大工さんレッカーオペさん暑い中 お疲れ様でした。
![]()

















